バイク守り隊

Home » バイク盗難の基礎知識 » バイクの盗難車種ランキングTOP5【盗みの手口と4つの対策方法も解説】

バイクの盗難車種ランキングTOP5【盗みの手口と4つの対策方法も解説】

calendar

reload

バイクの盗難車種ランキングTOP5【盗みの手口と4つの対策方法も解説】

「盗まれやすいバイクって何か特徴があるのだろうか?」

「自分の愛車は盗まれやすいバイクなのだろうか?」

人気車種に乗っていたり、盗まれやすいなんて話を聞くと不安になりますよね。

やはり盗まれやすい車種というのは存在しますし、盗まれやすいバイクの特徴というのも存在します。

この記事では以下の項目について紹介します。

この記事のハイライト

・バイク盗難の手口

・盗まれるバイクの特徴

・盗難車種ランキング

・バイク盗難を防ぐには?

盗まれやすいバイクの車種と特徴を知ることで、愛車の防犯に役立ちますよ!

わずか1分!盗難対策をしても盗まれる時は一瞬です

 

最強の盗難対策は「盗難保険への加入」です。

盗難対策にはキリがありません。

いくら厳重なロックを装着し、アラームやGPSで武装しても…プロの窃盗団の手にかかれば解除できてしまうんです。

つまり!どれだけ盗難対策グッズを用意したところで、盗難の恐怖は無くならないんです!

盗まれる心配をゼロにできないのであれば、盗まれてからの被害を減らす対策がオススメ。

バイクが盗まれても金銭的なダメージが無ければ、盗難を恐れる必要はありません。

最強の盗難対策が盗難保険であり、最強の盗難保険はZuttoRide Clubです。

見積もりはもちろん無料!最短1分で完了します。

 

↓ZuttoRide Clubの見積もりはコチラから↓
※登録簡単 見積無料

バイク盗難の手口・事例を知る!

入念な下見

窃盗犯は入念な下見を行っていることがほとんどです。

目星を付けたバイクがいつあるのか、防犯対策はどの程度してあるのか…事前にできる限りの確認を行っています。

時間はわずか数分

バイクが盗まれる時は2分程度の時間で持って行かれてしまいます。

下見をしっかりと行っていますので、使っているチェーンロックやU字ロックなどを破壊するための工具も準備済み。

音もなくあっという間に盗んでいきます。

計画的な犯行

このように事前準備の段階から非常に計画的に行う窃盗犯が多いです。

昔は近所の悪ガキが足代わりにスクーターを盗む…なんてことも多かったですが、近年はこのような計画的な窃盗団による犯行がメインと言える状況ですね。

盗まれやすいバイクの特徴を紹介!

価値の高いバイク

まずは価値の高いバイクです。

単純に売れば高額になるために、プロの窃盗団に狙われやすい傾向があります。

特に海外で人気の高い高額なバイクは狙われやすいですね。

 

車種例を出すとGSX1300Rハヤブサや外車の多くがここに該当します。

人気のあるバイク

人気のあるバイクは2パターンに分かれる傾向がありますね。

現行車種もしくはつい最近まで販売されていたモデルと、絶版車の2パターンです。

 

人気があるということで、盗んだ後に売りやすいようです。

特に分解してパーツにして売ってしまうなんて手口もあり、人気のあるバイクであればパーツ単位でも欲しい人が多いから売れるんですね。

更に人気車種ということは、世の中に同じバイクが多く出回っているため足が付きにくいということもあるようです。

盗難車種ランキングに入る多くの車種がここに該当しますが、中でもPCXやSR400、Ninja 250などがそうでしょうか。

 

絶版車に関しては人気があるということは、先ほど紹介した価値の高いバイクということに繋がります。

現在はプレミア価格となっている車種も多く、数百万円という価格で売買されている車種もありますよね。

希少価値が高いので狙われやすいのですが、タマ数が少ないのでランキングには入ってこない傾向にあります。

代表車種としてはCBX400やZ1、Z2などでしょうか。

盗難対策が甘いバイク

最後に盗難対策が甘いバイクです。

信じられない話かもしれませんが…なんと盗難車の10台に1台は鍵が付けっぱなしで盗まれています。

これは極端な例かもしれませんが、特に盗難対策をしていない原付とかは珍しくないのではないでしょうか?

 

近所を見渡してみても、バイクカバーをしていない、チェーンロックをしていない、ハンドルロックをしていない…なんて車種は意外とあるものです。

窃盗犯は盗むのに時間がかかることを嫌いますので、こういった対策が甘いバイクは狙われやすいですね。

バイクの盗難車種ランキング!

バイクの盗難車種ランキングを各メーカーごとに紹介します。

データは全てZuttoRide株式会社さんの公開しているデータを引用させて頂いています。

2017年6月のデータと…少し古いのですが、盗まれやすいバイクの傾向は見えてきますね。

ホンダ

  125cc以下 126cc以上
1位 PCX125 CB400SF
2位 モンキー PCX150
3位 ディオ フォルツァ
4位 エイプ50 CBR250R
5位 ジョルノ CB400SB

最近ですとここにモンキー125クロスカブレブル250などが入ってくる感じでしょうか。

ヤマハ

  125cc以下 126cc以上
1位 ジョグ  SR400
2位 シグナスX YZF-R25
3位 ビーノ マジェスティ
4位 NMAX125 セロー250
5位 アクシスストリート マグザム

最近ですとここにトリシティMT-25などが入ってくるでしょうか。

スズキ

  125cc以下 126cc以上
1位 アドレスV125 GSX1300Rハヤブサ
2位 アドレス110 GSR250
3位 レッツ4 スカイウェイブ250
4位 アドレスV50 バーグマン
5位 GN125H GSX-R1000

最近ですとVストローム250KATANAが入ってくるでしょうか。

カワサキ

  全排気量
1位 Ninja 250 / Ninja 250R
2位 ゼファー400 / ゼファー400χ
3位 ZRX1200DAEG
4位 Ninja 400 / Ninja 400R
5位 Ninja 1000

最近ですとZ900RSNinja ZX-25Rなどが入ってくるでしょうか。

外車

  ハーレー BMW DUCATI TRIUMPH
1位 XL1200X S1000RR スクランブラーSixty2 デイトナ675
2位 XL883N R1200GS ディアベル ボンネビルT100
3位 FXDL R1200RS モンスター400 ストリートトリプルR

バイク盗難防止の4つの基本対策!

バイクカバー

安全性: 星4.0

コスト: 星3.5

手軽さ: 星3.0

メリット

・バイクの存在を隠す(窃盗犯に見つからなければ盗まれない!)

・盗難対策状況をわかりにくくする

・雨風による劣化防止にも効果的

デメリット

・乗る前、乗った後の手間が増える

・耐久性が低い(製品によるが1~2年程度)

チェーンロック・U字ロック

安全性: 星4.0

コスト: 星3.0

手軽さ: 星3.5

メリット

・取り回しが良いので使い勝手が良好

・カバーと併用してカバーめくり対策にも

・持ち運べないこともない

デメリット

・細いものは簡単に切断される

・U字ロックに比べると切断に弱い

安全性: 星4.5

コスト: 星3.0

手軽さ: 星3.0

メリット

・切断に強い

・カバーと併用してカバーめくり対策にも

・持ち運べないこともない

デメリット

・チェーンロックに比べると使い勝手に劣る

ディスクロック

安全性: 星4.0

コスト: 星3.5

手軽さ: 星4.5

メリット

・小型のため持ち運びが用意

・アラーム付きの製品が多く安価

・破壊されにくい

デメリット

・外し忘れて転倒する事故が多い

・ドラムブレーキには付けられない

・地球ロックができない

盗難保険

安全性: 星4.5

コスト: 星3.0

手軽さ: 星5.0

メリット

・盗まれたあとで効果を発揮

・パーツ盗難や鍵穴いたずらにも有効(適用外の保険もあるので選ぶときに注意)

・加入するだけで手軽

デメリット

・盗難防止には効果がない

盗難保険のおすすめ【ZuttoRide Club一択です】

→ZuttoRide Clubの公式ホームページはこちら

ZuttoRide Clubが圧倒的におすすめNo.1!

誰でもいつでも加入が可能で、パーツ盗難や鍵穴いたずらにも対応。

バイクが見つかった時にも修理費を負担してくれるなど、非の打ち所がない商品です。

ずっとライドクラブの詳細を知りたい方は関連記事をどうぞ。

関連記事→ZuttoRide Club(ずっとライドクラブ)の評判は?口コミやレビュー、感想を紹介!

 

なぜZuttoRide ClubがおすすめNo.1なのか?

他の保険とも徹底的に比較していますので、詳細は関連記事からどうぞ。

関連記事→「バイクの盗難保険のおすすめをランキングで比較!入るべき保険会社はココ!」

 

盗難対策を行うのは非常に重要ですが、度が過ぎるとバイクに乗るのが億劫になります。

何重ものロックを外したりアラームを解除したりと…乗る前から疲れていませんか?

盗難保険で安心と快適なバイクライフを手に入れましょう!

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す