バイク守り隊

Home » バイク盗難の基礎知識 » バイクの盗難犯人をボコボコに制裁を加えたい!それが許されないから盗難保険に加入する

バイクの盗難犯人をボコボコに制裁を加えたい!それが許されないから盗難保険に加入する

calendar

バイクが盗まれた時の絶望感と言ったら…本当に言葉を失うレベルですよね。

犯人を見つけたらボコボコにしてやりたいと思うでしょう。

ところで、現場を目撃した時に暴力で盗難を防止したら罪に問われるのでしょうか?

 

結論から言うとかなり難しい問題であり、場合によっては過剰防衛として罪に問われる可能性も。

更には逆に危害を加えられるケースも増えており、かなり危険と言わざるを得ないでしょう。

 

盗まれてしまったら犯人は滅多に捕まらないし、捕まったところで泣き寝入りになるケースも…。

加害者に甘いこの世の中を恨みたくなりますが、身を守る方法をお伝えします。

【結論】

最強の盗難対策は「盗難保険への加入」です。

 

その中でも特におすすめの保険はZuttoRide Clubです。

 

見積もりはもちろん無料!最短1分で完了します。

 

↓ZuttoRide Clubの見積もりはコチラから↓
※登録簡単 見積無料

バイクの盗難犯人をボコボコに制裁を加えたい!

バイクの盗難犯人をボコボコにしたら罪になるのか?

今まさに自分のバイクが盗まれようとしている…そんな時に、暴力で盗難を防いだら罪になるのでしょうか?

これはかなり難しい問題とされており、実際のところケースバイケースと言わざるを得ないようです。

 

窃盗犯が被害届を出さない限り罪にはならないですし、被害届を出したところで…自分がバイクを盗もうとしていたという事実が明るみに出てしまいます。

なので一般的には罪に問われないと言うより、事件にならないというケースが多いようですね。

 

また「盗犯等ノ防止乃処分ニ関スル法律」、略して盗犯等防止法というものがあります。

法律なので難しいのですが、簡単に言ってしまうと「盗犯に対する正当防衛をより広く認める」というもの。

通常の正当防衛よりも広い範囲で正当防衛を認めるということになるのですが、線引きは非常に難しくどこまでであればOKというのは言えない状態です。

 

しかし「正当防衛をより広く認める」であるので、自分や他の人間の生命の危険がある…などのケースでないと適応されないようですね。

バイク泥棒を見つけ、逃げられないように暴力をふるった…なんて時は相手に怪我をさせなかった場合でも暴行罪、怪我をさせた場合には傷害罪に問われる可能性が。

バイク泥棒が襲い掛かってきた…なんて場合でないと正当防衛にはならないようです。

しかも下記のように窃盗よりも障害の方が罪が重いという…なんとも理不尽と言いたい状態となっています。

窃盗罪 10年以下の懲役 または 50万円以下の罰金
傷害罪 15年以下の懲役 または 50万円以下の罰金
暴行罪

2年以下の懲役 もしくは 30万円以下の罰金

または 拘留 もしくは 科料

逆に盗難犯人に危害を加えられるケースも

また近年は大掛かりな窃盗団も多く、一昔前のような近所の悪ガキによる窃盗というのが減っている傾向にあります。

大掛かりな窃盗団の中にはかなり強引にでも盗みを働くものもいるようで、盗まれるのを防ごうとした持ち主が危害を加えられるケースも報じられています。

 

バイクではなく車ではありますが、有名なのは2007年に起きた千葉県でのランサーエボリューションの盗難事件。

車の持ち主が盗難に気付き阻止しようとしたものの…犯人が盗んだ車を急発進させたことで轢かれて亡くなってしまったという事件です。

 

窃盗団は大抵複数人ですし、バイクを盗むために使う道具は使い方を変えれば凶器にもなるもの。

盗難の現場を抑えるというのは非常に危険が伴います。

バイクの盗難犯人をボコボコにするなら暴力ではなく法律で!

損害賠償請求を送る

バイクを盗んだ犯人をボコボコにしてやりたい気持ちは痛いほどわかりますが、ここまで紹介したように暴力では解決できないばかりか…むしろ自分も加害者となってしまう危険があります。

そのため一旦冷静になり、法律の力を使うことをおすすめします。

 

具体的にはまず示談のための損害賠償請求を行う形になるでしょう。

  • 積極的損害
  • 消極的損害
  • 慰謝料

積極的損害は「盗難に合わなければ発生しなかった損害」で、具体的にはバイクの修理費や買い替えたバイクの代金。

他にも盗難されたことで帰れなくなり、電車などを利用した場合は交通費などがここに含まれるでしょう。

消極的損害は「盗難に合わなければ将来獲得していたと想定できる利益」で、バイクの盗難であれば警察との対応などで仕事を休んだ…などが当てはまります。

慰謝料は精神的苦痛に対して支払われるものとなり、バイクの盗難であっても請求することが可能と言われています。

 

損害賠償請求を行うためには、警察署にて検番と送検年月日、更には犯人の個人情報を入手する必要があります。

犯人が未成年である場合は都道府県によって対応が異なり、成年と比較すると大変になるようですね。

未成年であると警察では個人情報を教えてもらえないことが多く、家庭裁判所に連絡する形となるようです。

 

損害賠償請求の書き方はテンプレがありますので、ネットで検索していくつかを参考にすれば書くことができるでしょう。

これを内容証明郵便などで相手に送れば完了です。

任意保険の弁護士特約に加入している方はそちらもチェック

バイクの任意保険で弁護士特約に加入している方は、弁護士を頼るのも良いでしょう。

特に損害賠償請求で応じてもらえない場合には裁判をする必要が出てきますので、お金も労力も大きな負担に…。

損害賠償請求までは個人でも行うことが可能ですが、裁判となるとやはり専門家の力を借りたいところです。

弁護士特約は自動車保険の他、火災保険やクレジットカード、生命保険などに付帯していることもありますので一通りチェックしてみてください。

 

バイクの盗難で弁護士特約が利用できるのか?

費用や時間の制限などがあるのか?

この辺りは事前にしっかりと加入している保険会社に確認する必要がありますが、利用できれば大幅に労力を削減することが可能になるでしょう。

 

しかしながら…損害賠償請求は当然犯人が捕まっていないと行えません。

バイクを盗まれたら泣き寝入り!防ぐために盗難保険に入ろう!

バイクの盗難犯人は捕まらないことが多い

バイクの窃盗犯の多くが捕まらないんです。

犯人をボコボコにしてやりたくても…捕まらないことの方が多いんです。

 

近年は検挙率が上がってきているという良い傾向があるのですが、最も良かった年である2019年でさえも21.5%しかありません。

犯人の5人に1人しか捕まっておらず、言い方を変えれば4人は捕まっていないということ。

少し前までは検挙率15%を切ることも多く、盗難事件10件に対して8~9件は捕まらないんです!

 

そこには法律上の問題もあるようですが…警察官は盗難車を確認した場合は持ち主に渡す規則になっているそうです。

私自身の経験談を紹介しましょう。

バイクは見つかっても犯人は捕まらないことも

バイクが盗まれて数日後、警察官から「見つかったので確認してほしい」という連絡がありました。

警察署で詳しく聞いてみると、なんでもアパートの駐輪場に止まっていたそうです。

ナンバープレートがないため不審に思った近所の方からの通報があったと教えてくれました。

 

盗まれた側からすれば「アパートに止まってるなら犯人はそこに住んでる住人でしょう。捜査して捕まえてくださいよ」と思いますよね。

しかし法律的には…例えば犯人が出てきてバイクに乗るところを待ち伏せして捕まえる…なんてことはできないそうです。

 

警察としては盗難車の通報があった段階で確認にいき、回収して決められたところで保管するか持ち主に返すという対応になるようです。

つまりバイクは見つかっても、その場に犯人がいなければ犯人を捕まえることはできないということです。

正直意味がわかりませんが、これが現在の日本の法律のようですね。

窃盗犯が捕まっても泣き寝入りになることも

犯人が盗難車を乗り回しているなんて場合で、運良く窃盗犯が逮捕となることもあります。

しかしこれでも安心はできません。

 

盗んだのは自分じゃないと言い張られれば、盗んだことを証明できない限り窃盗ではなく占有離脱物横領罪となってしまいます。

ようは「自分は捨てられていたバイクを拾っただけ」と言い張られると、盗んだことを証明しなければならなくなってしまうんです。

更には盗んだ時に壊したロックや鍵などは自分じゃない、拾った時には傷だらけだったと言われてしまったら損害賠償を請求するのが難しくなります。

 

また「ない袖は振れぬ」じゃないですが、犯人が盗んだことを認めても損害賠償が支払われないなんてケースもあります。

払う気がない相手だと、損害賠償を得るためには裁判を行う必要があり手間もお金も非常にかかってしまうんです。

これが加害者に甘い国と言われるところであり、被害者は泣き寝入りと言われるところですね。

泣き寝入りを防ぐためには盗難保険

バイクは盗まれたが最後、見つかることはまれですし犯人が逮捕されることもまれです。

これまでに紹介したように、犯人が逮捕されてもすんなりと賠償を請求できないケースも多いです。

 

泣き寝入りを防ぐためには盗難保険への加入が1番です。

犯人が逮捕されなくても保険で補償されますので、金銭面での負担は非常に少なくなりますね。

 

ただし注意点がありまして、バイクが見つかることがあるということです。

盗難保険の中には「見つかった場合は全損の場合のみ保険金の支払い」なんて会社もあります。

全損ではないと修理費は自腹になってしまうので、「見つかった場合は修理費を負担」してくれる保険を選びましょう!

バイク盗難保険のおすすめ【ZuttoRide Club一択です】

→ZuttoRide Clubの公式ホームページはこちら

ZuttoRide Clubが圧倒的におすすめNo.1!

誰でもいつでも加入が可能で、パーツ盗難や鍵穴いたずらにも対応。

バイクが見つかった時にも修理費を負担してくれるなど、非の打ち所がない商品です。

ずっとライドクラブの詳細を知りたい方は関連記事をどうぞ。

関連記事→ZuttoRide Club(ずっとライドクラブ)の評判は?口コミやレビュー、感想を紹介!

 

なぜZuttoRide ClubがおすすめNo.1なのか?

他の保険とも徹底的に比較していますので、詳細は関連記事からどうぞ。

関連記事→「バイクの盗難保険のおすすめをランキングで比較!入るべき保険会社はココ!」

 

盗難対策を行うのは非常に重要ですが、度が過ぎるとバイクに乗るのが億劫になります。

何重ものロックを外したりアラームを解除したりと…乗る前から疲れていませんか?

盗難保険で安心と快適なバイクライフを手に入れましょう!

バイク盗難防止の5つの基本対策!

バイクカバー

安全性: 星4.0

コスト: 星3.5

手軽さ: 星3.0

メリット

・バイクの存在を隠す(窃盗犯に見つからなければ盗まれない!)

・盗難対策状況をわかりにくくする

・雨風による劣化防止にも効果的

デメリット

・乗る前、乗った後の手間が増える

・耐久性が低い(製品によるが1~2年程度)

チェーンロック

安全性: 星4.0

コスト: 星3.0

手軽さ: 星3.5

メリット

・取り回しが良いので使い勝手が良好

・カバーと併用してカバーめくり対策にも

・持ち運べないこともない

デメリット

・細いものは簡単に切断される

・U字ロックに比べると切断に弱い

U字ロック

安全性: 星4.5

コスト: 星3.0

手軽さ: 星3.0

メリット

・切断に強い

・カバーと併用してカバーめくり対策にも

・持ち運べないこともない

デメリット

・チェーンロックに比べると使い勝手に劣る

ディスクロック(アラーム) 

安全性: 星4.0

コスト: 星3.5

手軽さ: 星4.5

メリット

・小型のため持ち運びが用意

・アラーム付きの製品が多く安価

・破壊されにくい

デメリット

・外し忘れて転倒する事故が多い

・ドラムブレーキには付けられない

・地球ロックができない

盗難保険

安全性: 星4.5

コスト: 星3.0

手軽さ: 星5.0

メリット

・盗まれたあとで効果を発揮

・パーツ盗難や鍵穴いたずらにも有効(適用外の保険もあるので選ぶときに注意)

・加入するだけで手軽

デメリット

・盗難防止には効果がない